KOF98UMにおいて庵と共に最強キャラとされているのがKOF96から参戦したクラウザー。
通称「皇帝」。

具体的に何が強いかどう使うのかをちょっとまとめてみる。

クラウザーのここが強い

・飛び道具、無敵のある技、2種類のコマンド投げ、ガードされても有利で出始めに無敵時間のあるカイザーデュエルソバットなど必要な技を一通り持っている

・攻撃力が高いため気づいたら勝っている

・ゲームシステム(特にEXTRAモード)と上手く噛み合っている

・通常技もリーチが長くて判定も優秀

クラウザーのここが弱い(というほどのことでもないけど)

・体が大きいから基本的に受けに回るとぬっ殺されることも多い。


基本的な使い方

開幕直後に取れる主な行動は

・遠距離立ちC
・地上CD
・大ジャンプC
・弱ブリッツボール・上段
・バックステップ
・まさかのカイザーキック

この中でもバックステップで距離を離して、跳んできた相手に引っ掛かりやすいブリッツボールを出すのが無難。この飛び道具を相手がどう避けてきたかに対してこちらも動く。前転での回避はリーチのあるしゃがみC→強カイザーデュエルソバットが決まる。しゃがんで避ける相手に対してはジャンプ攻撃やガードされてもいい強カイザーデュエルソバットを当てに行く。飛び道具に引っ掛からないように大ジャンプで跳び越してくる相手には地上CDで落とせる上に、パワーゲージがあるなら超必殺技のアンリミテッドデザイアで体力を大きく減らせる。

中間距離では遠距離立ちCやしゃがみC、強カイザーデュエルソバットをけん制に使い、相手を近づけさせないことが重要になってくる。とにかく優秀なカイザーデュエルソバットを狙っていく。この技は地上CDに空キャンセルをかけたりフェイントに反応して動いた相手に当てていく。ヒットしたら他の必殺技でキャンセルできるので相手のキャラやパワーゲージを考慮して攻め方を変えていく。

相手に攻め込まれた時の暴れ技は、レバーを前に入れての近距離立ちCがいい。この技は発生が早く上方向に攻撃判定があるので相手がジャンプしていたら攻めを潰しやすいし、地上にいたら通常投げに化けてくれる。

近距離立ちDを使った連係

近距離立ちDはガードされても間合いが離れてほぼ五分の状況になる。この間合いはクラウザーのしゃがみBと遠距離立ちAの先端を当てられる距離なので動こうとした相手に当てやすい。
遠距離立ちAはしゃがんだ相手に当てづらいが座高が高いキャラ相手にはキャンセルブリッツボールまで出せるため強力な連携になる。

これらの連係の対になる選択肢として近距離立ちDからのコマンド投げがある。コマンド入力のDを少し長めに押して歩けば投げ間合いに入れるのでスムーズに投げられる。

端に追い詰めたら

相手のパワーゲージに注意してブリッツボールを連射する。相手が跳んできても次のブリッツボールに引っ掛かりやすいし、豊富な対空手段で追い返すことが出来る。前転やその他の回避行動もそのスキに豊富な崩しで体力を減らしに行ける。この状況はしゃがみBや避けで回避されるが有利な状況には基本変わりない。ガードキャンセル前転には注意。

また、この行動を取らないでジャンプで跳び込んで投げと打撃で積極的に殺しに行くのもいい。相手を転ばせた後の二択は、地上CDとカイザースープレックスが単純に強力。地上CDは上方向に判定が強くて発生も早いので一瞬待ってから出せばコマンド投げを回避しようとして跳んだ相手に当たる。ガードされても弱ブリッツボールでキャンセルすればその後の位置や状況的にクラウザーが動きやすくなる。

・強カイザーデュエルソバットが優秀すぎる
奇襲として十分過ぎる突進力とガードされた時の隙のなさに加えて、威力が高くて隙を他の必殺技でキャンセルできるという優れ技。ガード後の必殺技キャンセルは相手のパワーゲージの有無によっては割り込みにくい強力な行動になる。この技は適当に出すだけでゲージがモリモリ溜まり、不意に出すだけで相手に当たることもある。

・コマンド投げの存在
超必殺技も含めれば投げキャラでもないのにコマンド投げを3種類も持っていることになるクラウザー。しかも1フレーム投げと無敵投げと投げキャラ顔負けの高性能を誇っているためガード崩し能力が他のキャラよりも格段に高い。1フレ投げは技後の猶予が長いため、打撃と投げの二択や前転による表裏の二択を仕掛けることができる。カイザースープレックスは1フレではないが無敵があるためこちらの技をガードさせてから一瞬待って出せば暴れた相手を投げれる。

コマンド投げを恐れて動き出した相手には打撃技が当たりやすくなりローリスクで体力を奪って行ける。

移動速度が1.3倍になり、クイック発動により5割を一気に持っていくコンボなど全体的にEXTRAモードと相性が良い。

・クラウザーを倒せ

クラウザーに有利が取れる?キャラクター

裏キング
飛び道具主体の裏キングはクラウザーのカイザーウェイブの的になりがちだが、1キャラ分前に出て撃たれる強べノムストライクにカイザーウェイブで割り込むのは難しい。そして、遠距離立ちCがクラウザー戦で強くクラウザーの技を軒並み潰せる。クラウザーの身体が大きいためジャンプDが崩しとして使いやすくなるのも見逃せない。


強闇払いがクラウザーの飛び道具を抜けられる上に距離によってはクラウザーの行動を抑制できる。庵自体の崩し手段も豊富なので闇払いの使い方一つで瞬殺も可能。

クリス
背が低いダッシュでブリッツボールを抜けられ、大ジャンプで一気に近づける。機動力が高く、めくりを狙いやすいためクラウザーのガードを崩しやすい。

ユリ
遠距離立ちAはガードされても有利なので届く間合いに入ったらコレを振るだけでクラウザーは厳しい。これだけではダメージ的にきついのでどこかでジャンプ攻撃を挟んでいく。クラウザー側としてはめくりジャンプDにアンリミを狙えないのがキツイところ。


コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索