一刻ちゃんFNMは組み直した白黒トークンで参加。

結果は1-2。

負けはステロとケッシグ。

終了後、ガリバー行ってkof98umで対戦。

腹が減ったのでラーメン食べに行って適当に雑談してまた対戦。

その後、ガリバー勢の通称「アジト」に行って朝まで対戦。

kof13、98um、02umの三本で対戦。

13はやっていない割に戦績は良かった。

真面目に練習しようと思う。

kof02umは自分がイグニス、Ωルガール、ナイトメアギースのラスボス(アーケード、隠し、チャレンジのボス)3人選択というマジキチチームで7敗www

現役勢には勝てないっす。

たまに永久決めて気持ち良くなってました。

コンボ練習したり、MTGしたりして適当に帰宅。

バカ騒ぎして面白かったです。

今から寝ます。
携帯から更新。

昨日はドラントークンでカードオブパラダイス桜木店のFNMに参加してきました。

7時過ぎ開始の4回戦。

一回戦 VS BGハートレス

1-1:相手の土地が止まり、未練ある魂で殴り勝ち。

1-2:相手のデッキがハートレスだと分かる。血の贈与の悪魔、解放された者、カーンを出されるがトークン×4、全体強化×3で16点削って勝ち。

○○

二回戦 VS WBトークン

2-1:ソリン、エルズペスと先に並べられたのが痛い。対消滅後、2枚目3枚目と出され、対処出来ず負け。

2-2:全体強化を出し、未練ある魂で互いにトークンを並べてから相手がPW連打。PWは捌くがトークンまで対処出来ず負け。

××

三回戦 VS ジャンド殻

3-1:未練ある魂→全体強化で押せると思ったが、酸のスライム×2から黒マナとアンセムを割られ、土地が詰まって絡み根×3と酸のスライム×2に殴られ負け。

この時点で何のデッキか分からなかった。多分殻だと思ったので帰化をサイドイン。

3-2:土地3で止まって内にいる獣を3回連続で引いて、ゲラルフの伝書史→ファイレクシアの変形者でライフ削られ負け。

××

四回戦 VS 青緑ケッシグ

4-1:トークン並べて強化して殴って勝ち。

4-2:高原の狩りの達人お強い。負け。

4-3:危ない生物を捌いて殴って勝ち。

○×○

2-2でした。

フリーも合わせて土地止まることが多かったですね。色事故もあったし、要調整です。

後、内にいる獣の使い方次第でもっと勝てたと思います。

フリーで降霊術も回してきました。

3色で禁忌の錬金術は切りました。

代わりに思考掃きを採用。
夢のねじれや他にも試したいカードはありますが、自分で落とすカードを選択出来ないことや降霊術を相手に見せたくない場合もあるかもしれないのでその辺りを考えるなら調整したほうがいいかも。

捨て身の狂乱も思考掃きも悪くはなかったです。
普通に打っていいし、所詮、無作為なんでね。
夢のねじれよりはこちらのほうがいいので入れてみましたが、まぁ、まだ調整中です。



元々は他人のアイディアだったけど試したいカードを幾つか見つけたので結構変わりそう。

主に赤単、緑単、トークンなどとフリーしましたが、メインだと赤単は厳しいすな。

全体除去3種類も入れてドローで持ってこれるけどもいまいち噛み合ってない。審判の日は増やす方向でいいかもしれません。

FNMは12時前に終了。

飯は食わず帰宅。

デッキは調整したいけど、手元にデッキしかないからアパート戻ってからですね。

最後に。

最近、不規則な生活をしていたせいで体に色々問題が出てきたみたいです。

マジでどうにかしないと…。

雪積もり過ぎワロタ。

白黒トークン、降霊術デッキ作りました。

審判の日がもう四枚必要。

BOXプロモ集めようかな。

何故か地元でカルドセプトが流行っている…。
町田GPTに参加してきました。

デッキは除去を多めに積んだテゼコン。

一回戦 vs白青クロックパーミ ××
二回戦 vsバント殻 ○×○
三回戦 vs神束ブレード ××
四回戦 vs白青人間 ○××
五回戦 vsバント殻 ××
六回戦 vsエスパーコン ××

結果1‐5・・・酷い・・・。

その後,6人でご飯を食べ,いとを亭へ。

マジックを数回してからスーパーストリートファイターⅡで対戦することに。

KDM 
主な使用キャラ ガイル,チュンリー,バルログ

いとを氏
主な使用キャラ ベガ,リュウ

始めはお互い必殺技が出ず(コントローラーに慣れていなかったため),KDMがガイルを選択した辺りで戦績10勝4敗・・・。

いとを氏がベガを使用し始めた辺りで勝てなくなってきたのでバルログにキャラを変更。

が,ベガのサマーソルトスカルダイバーに翻弄され,徐々に差が詰められていく・・・。

再びガイルに変更しKDM19勝18敗いとを氏18勝19敗で使用キャラリュウ。

いとを氏が昇龍拳を出せるようになったことで状況が一変!!!

こちらの小足に対して昇龍を合わせる超反応を見せつけてくる。

波動で飛ばし,昇龍で落とす。

そしてたまに入るJ強K → 強P → 波動拳 のコンボはくらってしまうと一瞬でピヨり,気づいたら30敗・・・。

途中,ターボ3に変更することになったが変更後は圧勝!

60戦ほどやったところで飽きたので帰宅。

月曜日は一刻行こうと思ったけど,家でデッキ調整します。
デッキは青黒コントロール。

メインはほぼいつも通り。
サイドは血統の守り手を2 → 3。
ジェイスを4枚目のネフェリアに変更。

一回戦 vs白緑赤殻 ○○
二回戦 vs白緑トークン ×○○
三回戦 vs青黒コン ××
四回戦 vs神束 ××
五回戦 vs黒単感染 ×○○

3-2でした。

負けた三回戦同系は
一本目ネフェリアで削り合う。こちら幽霊街で割って順調に削っていたけど
相手がぶっぱした黒タイタンが通って負け。
二本目は手札見て土地と瞬唱,熟慮(墓地0枚)でこちらカウンター持っていたけど血統の守り手ぶっぱしたら返しにタイタン出てきて負け。
素直にカウンター構えておけばよかった・・・。

四回戦は除去をカウンターされて昆虫に殴られ負け。

三回戦ミスったのが痛かったです。

血統の守り手が大活躍しました。

以上。
デッキは青黒コン。参加者30名くらいの5回戦。

1回戦 vs黒緑殻 ○○
2回戦 vsグリコン ○×-
3回戦 vsWGトークン ○○
4回戦 vs太陽拳 ××
5回戦 vsバントコン ○○

3-1-1でした。
ソリン・マルコフが大活躍して満足満足。

4回戦の太陽拳はそんなにカウンター入ってないだろうと思ってぶっぱしまくった結果見事に捌かれて死んだ。

外科的摘出毎回変なとこで使って勝手にミスってる。
いっそ抜こうかな。

その後,知人の家で飲んで学校のことなど話して帰宅。
町田一刻館FNMに参加してきました。

デッキは青黒コントロール。

一回戦 vs太陽拳 ○○
二回戦 vs赤緑ケッシグ ○××
三回戦 vs赤緑ケッシグ ○○
四回戦 vs赤緑ケッシグ ×○○

3-1で喉首狙いゲット。

その他にも

拡張アートソリン・マルコフ
伝染病の留め金プロモ
小悪魔の遊びプロモ
チャンドラのフェニックスプロモ
古の遺恨FOIL
200円

などなどゲット!

みなさんに感謝。

その後,飯を食べ,カプエス2やって帰宅。

せっかくなのでソリン・マルコフを使ってみようと思います。

人生は毎日がYESかNOかの選択の連続。面倒なことや厄介なことはできれば回避したいし、興味のないことや無理なことにはNOと言うのが賢明な選択――でも、もし、それらのすべてにYESと答えたとしたら?
そんなある意味とんでもなく無謀なルールを自分に課して本当に実践してみた人物が存在する。イギリス人のユーモア作家で、テレビのパーソナリティも務めるダニー・ウォレスがその人。彼があらゆることにイエスと言い続けた7カ月間、一体何が起こったのか?

町田一刻館ゲームデーに参加してきました。

デッキは組み直しの骸骨を搭載した青黒コントロール。

結果

一回戦 vsバント殻 ○×- 引き分け
二回戦 vsUBGコントロール ○○ 勝ち
三回戦 vsURGハートレス ×○- 引き分け
四回戦 vs白緑 ×× 負け
五回戦 vsバント殻 ○○ 勝ち

2-1-2でした。

引き分けが多い…。
致命的なミスもあったし,何よりもっと早くプレイしないとダメだな~と反省。

五回戦終了後,ドラフトに参加。

デッキは白青で3-0。

ピックはともかくプレイングはまだまだと言った感じ。

細かい部分でミスってた。

ドラフト終了後,ウルフさんとHIROさんからパックを貰って,ご飯を御馳走になり帰宅。

ごちそうさまでした~。

【MTG】信条

2011年10月23日 MTGと日常
新デッキが完成したので一刻館へ行きます。

最近,学校でMTGに興味を持ってくれる方が増えて嬉しいです。

流石にカードを買うってほどまではいかないけどね。

みんな覚えるの早い。









これからはできる限り遠出してでもMTGしようかな。


【MTG】約束

2011年10月20日 MTGと日常
悪性の傷/Virulent Woundを買うついでに晴れる屋カジュアルスタンに参加してきました。

デッキは組んだばかりの感染クロックパーミ。


デッキ名「未定」
・クリーチャー
ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader 4
荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon 2
・呪文
悪性の傷/Virulent Wound 3
変異原性の成長/Mutagenic Growth 2
熟慮/Think Twice 4
否認/Negate 1
マナ漏出/Mana Leak 3
破滅の刃/Doom Blade 3
飢えへの貢ぎ物/Tribute to Hunger 1
黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith 2
禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy 3
雲散霧消/Dissipate 4
生命の終焉/Life’s Finale 1
・土地
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus 4
幽霊街/Ghost Quarter 2
闇滑りの岸/Darkslick Shores 4
水没した地下墓地/Drowned Catacomb 4
島/Island 8
沼/Swamp 5


・サイドボード
否認/Negate 1
瞬間凍結/Flashfreeze 3
外科的摘出/Surgical Extraction 1
蔑み/Despise 2
黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith 1
四肢切断/Dismember 2
生命の終焉/Life’s Finale 1
虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb 2
漸増爆弾/Ratchet Bomb 2


1回戦 VS太陽拳
1-1:こちら除去しか引かず,相手は生物引かずで土地を置いて終わること数ターン。相手白タイタン,ワームとぐろ,スフィンクスと並べ,こちら飢えへの貢ぎ物,黒頂点×2,生命の終焉,破滅の刃と連打してお互い戦場にクリーチャーなし。こちら手札なし。相手,屈葬の儀式で生物を戻す。ライフ的には大丈夫だったが時間と状況的に厳しいだろうと思って投了。
1-2:外科的で相手の手札,デッキを見て墨蛾,ファイレクシアの十字軍で強気に殴りに行って変異原性の成長で勝ち。
1-3:墨蛾を固め引きして相手の除去を弾いて勝ち。

呪文爆弾は引かなかったので試せず。

2回戦 VSバントPWコントロール(Oさん)
2-1:相手のカーン,ギデオンなどのPWを徹底的にカウンターして墨蛾×2+変異原性の成長で勝ち。
2-2:墨蛾×2をカウンターで守って変異原性の成長で勝ち。

墨蛾が強い。墨蛾と変異原性の成長のみで勝ってる。
相手のOさんはとってもいい人でいろいろ教えてくれました。

3回戦 VS白青人間(ムーアランドアグロ)
3-1:こちらダブマリ。土地2で止まり,瞬殺される。
3-2:ミラディンの十字軍,白英雄,聖トラフトと並ぶが全除去で流し,相手立て直すも再び全除去で流して墨蛾で殴り出して勝ち。
3-3:こちらワンマリ。相手のトークン+ミラディンの十字軍でライフ削られ,全除去で流してスキジリで反撃するも忘却され,ムーアランドのトークンが止まらず負け。

2-1。

悪性の傷/Virulent Woundはたくさんあって嬉しくてついつい12枚買っちゃったけどそんなに役に立たなかった。メイン2で十分。1枚伝染病の留め金でいいかな。
大分前から変なタイトルつけてますけど特に意味はないです。

町田アメスタンと町田一刻ドラフトに参加してきました。

まずは町田アメスタン。

デッキは青黒コン。

1回戦,グリクシス ×○×
1-1:こちらダブマリ。ステンシアの血の間で14点もらいライフ6に…。それまで互いにドローするだけ。幽霊街で破壊後,粘るもX火力で負け。
1-2:相手土地事故でこちら黒タイタン着地で勝ち。
1-3:こちらダブマリ。両者とも土地を置くだけでアクションなし。錬金術はリークして土地が十分ならんだところでワームを出すが相手もリーク。3マナ払うか悩んだが払わず。返しで飛んできたゾンビ13体は雲散霧消。互いに外科的でカウンターを追放するが相手の2発の摘出でカウンターがなくなり,相手の黒タイタンがどうにもできず負け。

1,2本目でクリーチャー見ていないとはいえ黒太陽は残しておくべきだった。
2本目で摘出でデッキ見た時に生物サイドインしてなかったから警戒してなかった。

あと,長い間考えてたから集中切れてしまった。3本目の最後なんかもうむちゃくちゃだった。

2回戦,グリクシスサモン ○○
2-1:要所要所でカウンターして勝ち。
2-2:要所要所でカウンターして毒殺。


3回戦,白緑人間 ×○○
3-1:ミラディンの十字軍が剣を持って殴ってきて対処できず負け。
相手カード3枚しか使ってなかった。
3-2:除去とカウンターで捌いてリリアナで蓋をして毒殺。
3-3:2本目と同じく。

で一刻に向かうためドロップ。

一刻ドラフトは0-2。

デッキは普通に良かったと言われたが乗り手が酷過ぎだった。

【GCC】東京

2011年10月11日 MTGと日常
GCCにはドラフトのみ参加。

1-2でした。

レアたくさん入れた3色デッキで周りから言われた通り事故って負けたのと相手の飛行に触れなさ過ぎて負けました。

終了後はいとをさん,大黒さん,ラッチさんと飯を食って解散。

最後にいとをさんと二人で魚食って帰宅。

眠いので寝ます。
新スタンはエスパーコントロールで始めます。

それはさておき苦痛でしかなかった火曜日が終わりました。
単純に授業の内容が嫌いってだけなんですがね。

実験で同じグループの子が非常に無口でコミュニケーションが取れず困ってしまう。
たまに口を開いてくれるが突拍子もないことを言ってまた黙る。

どうでもいいが無口な割に声がでかい。
たまに同じ単語を連呼する。

いろいろときっつい子でした。

明日は授業終わったらどこかでスタン。

ファミコン君?ってとこでもスタンやるみたいだけどいったことないから迷ってる。
時間的にギリギリだから晴れる屋にしようかな。
土曜日ドラフト0-3だったのでリベンジするため再びドラフト参加。

一回目 白緑

0-3

でした。

一旦,炬火のチャンドラを3000円で買い取ってくれると噂のカードショップへ行ってチャンドラとジェイスを売ってくる。

そして,2ドラ目。

ここで0-3したら土曜も含めて0-9・・・・。

一回戦 vs黒赤狂気
1-1:相手トリマリ。流石に勝てた。
1-2:こちら事故って負け。
1-3:お互い生き物並べていくが飛行生物から投げ飛ばしで負け。

ニ回戦 vs白青
2-1:こちらダブマリ。飛行3/2グリフィンとセラの天使などが並び負け。
2-2:ごり押しで勝ち。
2-3:こちらダブマリ。グリフィンがいると4/4になる騎士にボコられ負け。

だいぶ弱いデッキだったらしいが強いところしか引かなかったらしい。

流石に9連敗は避けたい・・・・。

三回戦 vs赤緑
3-1:ごり押し。
3-2:踏み荒らしで負け。
3-3:虫とコウモリで上からごり押し。

1-2

でした。

当初の目標1勝は達成。満足。

その後,ゴルガリ氏と新環境青赤でフリプ。

角屋大黒さんにも回してもらい今から調整。

イニストラードのカードはまだまだあるので今から組むことにどれだけの意味があるか分からないが暇なので作ってみる。

生き物
・流城の貴族 4
・渋面の溶岩使い 4
・瞬唱の魔道士 4
・不可視の忍び寄り 4
・嵐血の狂戦士 4

呪文
・思案 4
・マナ漏出 4
・火葬 4
・硫黄の流弾 3 → ショック 3

ファクト
・饗宴と飢餓の剣 2
・肉体と精神の剣 1

土地
・硫黄の滝 4
・島 10
・山 8


変身生物は安定しない。
狼にいたっては一回も変身できなかったので解雇。
貴族を試す。

青緑剣は試しに指してみたが黒緑3で良かったと思う。

流城の貴族は1マナというのが使いやすい。デッキに合ってる。
大きくなる貴族を守るだけで勝てる。

硫黄の流弾は5点で撃てたらと思ったが重かった。
瞬唱で使い回せば10点もいける(無論8マナもかけて一回で撃つつもりではないが)と思ったが

5マナ,2/1生物3点火力付き

よりも

3マナ,2/1生物2点火力付き

のほうが強いという角屋大黒さんの意見もありショックに変更。

思案は弱かったらしく代わりを探すことにする。

ここでの候補は

・ギタクシア派の調査
マナがかからずドローと安全確認が可能。

・熟慮
インスタントで計2ドロー。分割とはいえ計5マナなのでどうなんだろう。
個人的には試してみたいが。

・Desperate Ravings
ランダムディスカードはあるので試してみないとなんとも言えない。

ランドは22へ増量。

マナ漏出と瞬唱の魔道士で

マナ漏出 → 瞬唱 → 落ちたマナ漏出FB などでマナはあったほうがいいことを実感しました。

基本,瞬唱ある時は土地伸ばしたいのかな。

1,2ターン目に展開しつつ3ターン目以降は展開とカウンターを同時にやったりしたいので土地はあったほうが良いね。


実際,青赤で組む意義ってのはそんなに考えてなくてコレなら新環境でも全然イケるなんてことも思ってません。
ただちょっといじればそれなりに戦えそうなので調整してみます。

明日は学校です。終わったらGCC見学しに行こうかな。
前回は1勝4敗という結果になってしまったが、今回リベンジするため再び町田アメニティへ。

一回戦 vs緑コン
1-1:ラノエル,極楽鳥からダングローブと前回ボコられた時と同じ。
今回は赤タイタンを早めに着地させ,5/5のうちにダングローブを除去できたのでそのまま赤タイタンで勝ち。
1-2:除去の撃ち合いから相手のワームとぐろが生き残ってしまい負け。
1-3:相手のマナクリを除去ってコス,赤タイタンで相手投了。勝ち。

○×○

ニ回戦 vs緑コン

また・・・・

2-1:ダングローブがどうにもできず負け。
2-2:殴打×2を変形者でコピーされ帰化,酸スラで割られる。こちらコスとカーンでどうにかする,ライフが13あったにも関わらず10/10+殴打装備のダングローブの1パンで死にそうになる,が殴打ぶっ壊してコスの奥義で勝ち。
2-3:相手が2ターン目にダングローブ出してくるが3/3くらいなら金屑でどうにかできるので流してコス,さらに倦怠で酸スラを牽制しつつ殴打,ワームで勝ち。

×○○

三回戦 vsヴァラクート
3-1:コスの奥義を起動し,緑タイタンが殴り出す前に焼く。勝ち。
3-2:呪文滑り,倦怠,磁石でタイタンを封じつつ鋼のヘルカイトで殴って相手の戦場を全部吹っ飛ばして勝ち。

○○

四回戦 vs白青コン(yanbalu君)
4-1:コスの奥義で勝ち。
4-2:ランドしか引かなくて1/4に7回くらい殴られ負け。
4-3:時間切れ。

○×-

3勝1引き分け。

で5パック貰って終了。

パックで遊んで6ドラへ。

デッキは青緑。

結果1-2でした。

その後,適当にパック買ってから一刻でフリー。

そして,みなさんとラーメン食って帰宅。
デッキはBig・Red。

一回戦 vs白緑ビート
1-1:土地3火力3杯1で始まる。相手のマナクリーチャー×3と接合者、ゴーレムトークン、白英雄と焼くが一向に攻めれず、土地しか引かずで白英雄一体に2回殴られ負け。
1-2:こちらマリガンで始まる。相手土地止まる。が、接合者にゴーレム、鷹と並べてきてこちら金屑で流してからワームで殴る。鷹のチャンプで攻撃通らずだったが赤タイタンでどかして勝ち。
1-3:相手は侵略者×2にガラクと黒緑剣。ハンドにタイタンとワームがいて杯X=2で置いてから並べようと思った。まずタイタンで生物焼くもタイタンを粛清され、杯を酸スラで割られマナが伸びずでワーム出せなくなって負け。

×○×

白緑に一回も勝てないんだが。
今回はちょっと火力を無駄にし過ぎた。
マナクリを除去ってたけど全然後続止まってなかったし、もうちょい考えて火力使えば良かった。
にしても土地しか引かないねぇ。

二回戦 vs白単
2-1:こちらダブマリ。学び手などを火力で焼くが鷹×3,ゴーレム,接合者に殴られ何も引かずで負け。
2-2:相手コーの火歩き×4に白英雄。こちら赤タイタンのみ。ヤバかったけど殴打と磁石で時間稼ぎ。こちらマナ加速したり殴打2体目置いたり向こう追加の白英雄展開とかしているうちにこちら赤タイタン×3を一気に展開して全員で殴って勝ち。
こちら何かするたびに相手4点回復とか勝てる気しなかったが殴打トークンのおかげで火歩きどうにかできて勝てた。
2-3:相手鷹×2,白英雄,兵士トークン×2,ゴーレムトークン,LV7学び手,ミラ十×2と展開こちらワーム×2赤タイタンでライフ1から13まで回復しつつ追加の赤タイタンでミラ十焼いて磁石で壁どうにかして勝ち。

×○○

三回戦 vs青黒コン
3-1:こちらマリガン。ハンドのマナ加速をハンデスされ,手札土地と四肢のみに相手黒タイタン×2で負け。
3-2:相手,ジェイスなどでカードを引きこちらのワーム,タイタンを除去,バウンスしてワームを出してくるがこちら磁石でワームを寝かせて最終的にこちらのワームが生き残って殴って勝ち。
3-3:相手の土地事故こちら4ターン目に赤タイタンで勝ち。

×○○

本当は20時からのも出たかったけど朝から何も食ってなくて腹減ったので帰宅。

デッキは呪文滑りを搭載したビッグレッド。

結果は1-4。

一回戦は自分のプレイング次第でどうにかできたと思うので考え直す余地はあった。

が,三回戦四回戦五回戦はタイタン3連打で負けだったり呪禁の大型とか相性が悪いカードを3体並べられてとかだったので割と仕方なかったかと。

むしろタイタン3連打でよく2体除去れたと思う。

鞭打ちだったりダングローブだったりは無理ですね。除去れません…。
ただ今のデッキを変にいじろうとは思いません。
勝ちたいデッキにはいい勝負ができているのでこのままでいいかな。
サイド後に茶破壊で装備品はどうにかするとして,触れないクリーチャーは無理にどうにかしようと思わない。
そのために変なの入れてデッキの動きを悪くしたくないので。

その後,一刻館で遊んで餃子を食べて帰宅。

う~ん,無理な部分は無理と割り切ったほうがよいのかな。

久々に使われたけど霜のタイタンもビッグ・レッドにとっては脅威かも。
並ばないから赤タイタンを寝かせられる。
時間があったので晴れる屋に行ってきました。

正直、怖い人が集まってるイメージがあったのでちょっとビビりながらでしたが、カジュアルスタンに17時から参加しました。

一回戦 vsジャンド
1-1:殻かな?なんて思ってたら出てきたのがサルカンやヘルカイトの突撃者でサルカンの-4で10点もらって負け。途中まで殻だと思って動いてたから終盤咬み合わなくなった。
1-2:3ターン目コスから4ターン目赤タイタンでマナクリ焼いて相手土地事故って勝ち。
1-3:マナクリ焼いて順調に進めていったと思ったら土地が4で止まって、相手のガラクトークン×2とミシュランに殴られて負け。

二回戦 vs白青コントロール(ヴェンセール型)
2-1:土地止まるもチャリスと宝球でマナには困らず、コスなどを展開していく。が、相手の忘却の輪でチャリスが消され、ヴェンセールの+能力で忘却を回されコスも消される。殴打も2枚目で消され、イシュ・サーの背骨も出てきて使い回され投了。
2-2:忘却×3でこちらのパーマネント消されまくる。イシュ・サーで土地も割られ、ギデオンも出されてライフがヤバくなるが赤タイタンを着地させ赤白剣を持たせて殴って回復して勝ち。
2-3:倦怠の宝珠が相手に刺さって動きが鈍ってるうちにコスの奥義を起動する。
ヴェンセール単体だと大して怖くないから奥義起動できない程度にダメージ与えてあとは本体に当てて勝ち。

2本目コス出した後ミスったな~。相手もそのミスに気付かなかったから助かったけど気をつけねば。

三回戦 vsテゼコン
3-1:テゼを火力で落として、赤タイタンで勝ち。大してアーティファクトも並ばなかったし、特に何もされなかった。
3-2:1本目と同じく赤タイタンで勝ち。

どうやら軽いファクト生物をテゼで大きくするデッキらしいがあまりファクトを引かなかったらしい。

2-1でした。

もっと遊びたかったので20時からのカジュアルスタンにも参加。

一回戦 vs黒単
1-1:ハンデスで手札を削られ、コス奥義起動するも山×2と地盤の際×2で大してダメージを与えられず、抹消者に殴られ負け。

抹消者は勘弁してくれ・・・・。

1-2:ハンデス×3くらいされるが、トップしたコスの奥義と火力で相手の鞭打ちなど無視して勝ち。
1-3:またしてもハンデス×3されるがコス、殴打、ワーム、隷属器、カーンと引いていくつか連打してカーンが強くて勝ち。

二回戦 vsゴブリン
2-1:金屑が刺さって殴打で殴り出して勝ち。
2-2:相手がコスを無視してきたのでそのまま奥義で勝ち。

三回戦 vsヴァンプ
3-1:金屑が刺さって、5,6ターンに殴打、ワームと続けて勝ち。
3-2:序盤捌いて、殴打出すが鞭打ち×2と変形者(鞭打ちコピー)と攻撃的な行動でワームパクられ負け。
3-3:相手序盤に貴婦人など出す。結構ライフを削られるが金屑で一掃したら相手数ターンアクションなし。こちらも赤タイタンやワームを出そうとしたが相手の変形者や攻撃的な行動を警戒して何もせずターンを返す。引いた殴打やコスで攻めて勝ち。

3-0でした。

ポイントでスリーブ貰って帰宅。

面白かったです。
とりあえず、カジュアルは無料だから毎週行ってもいいかな。

火曜日も出来たら参加してみよう。
大分人多いらしいし勉強してこようか。

リリアナは買う予定ではあるが恐らく使わないかと・・・・。

町田一刻館ドラフトに参加してきました。

1回目は緑にオーバーラン、2マナ域を中心にガラクの仲間や翡翠の魔道士などを複数枚、棍棒のトロール、酸のスライム、トロール皮が取れ、白に飛行クリーチャー、タッパー、雪花石の魔道士が取れたので白緑に。

クリーチャーに触れる呪文が霜のブレスと送還しかなかったのでタッチ青しました。

不屈の自然がなかったので少々不安だったが、マナリスがあるしルーターもいるから引けるだろうと3色へ。

1回戦 白赤(HIROさん)
1-1:ミノタウルス強すぎ、ブロッカーも反逆されて削られる。
1-2:ラノエル、トロールで攻撃通して9/9になったワーム出すも反逆で負け。
一本目に見ていた反逆はもっと警戒すべきだった。

2回戦 黒赤
2-1:血の求道者2体がいたため生き物出すたびに2点ルーズ・・・・。
狂気2で絆魂持った吸血鬼がツヨス。
2-2:数を並べてのオーバーランで勝ち。
2-3:破滅の刃を警戒していたが一向に除去が飛んでこないので9/9ワーム出して勝ち。除去が底に固まっていたようで引かれなかったのでクリーチャーのサイズで押し切った。

3回戦 白黒緑(siroさん)
3-1:接死バジリスク2体と翡翠の魔道士でにらみ合いに持っていく。
ガラクの仲間にトロール皮がついたあたりからライフを削り始め、オーバーランで最後の数点を削って勝ち。
3-2:ペガサスにエンチャントつけて殴っていき勝ち。

2-1で4位でした。
最初に青タッチしないで白緑で安定させたほうが強かったですね。

2回目は1-1でソリン・マルコフを取ってから破滅の刃などの除去を取っていく。クリーチャーは貧弱だったが、除去が豊富だったので2パック目以降にクリーチャーを集めることに。
2パック目のレアはソリンの復讐で前日のGCCで復讐で死んだこともあり警戒して取ってみた。不屈の自然3枚にマナリス、魔性の教示者と素早くソリンから復讐を撃つデッキを目指すことにした。クリーチャーは凄腕の暗殺者や翡翠の魔道士などから酸のスライムや接死を持ったバジリスクといやらしいものも取れたので黒緑へ。

1回戦 白黒(めぐすけ氏)
1-1:相手トリマリから順調にマナ伸ばすもビートして復讐で勝ち。
1-2:お互いのクリーチャーを除去りあって息切れするもソリンの+能力が強くて勝ち。

2回戦 白赤緑
2-1:割と接戦だったけどソリンが強くて勝ち。
2-2:9/9ワーム強すぎ負け。
2-3:天使の運命が呪禁持ちについたら止められない~。負け。

3回戦 青黒(伊藤さん)
3-1:あんま覚えてない・・・・。
3-2:復讐してしまった・・・・。
3-3:森1枚引けばブンできると思ってキープしたら沼4枚で緑一色の手札、相手の戦場に幻影のドラゴンとセンギアの吸血鬼、鐘塔のスフィンクス・・・・終わった。

グレイブディガー嫌らしいですね。

その後、フリーしてコスの練習しようと思うも急に女の子にご飯誘われたので食べに行ってきた。

適当に話して終わり。

明日こそは映画行きますよ!
青黒コントロール以外に何か面白そうなデッキを作ろうと模索しています。

青を使うと必ずカウンターを入れてしまう癖があるので思い切ってカウンターを切ってブン回り重視のデッキを作ろうかな。

以前、大建築家や流転の護符を使ったデッキを考えたんですが、こういったデッキはやっぱデッキの動きを重視した構成にして、とりあえずマナ漏出は4枚・・・・なんて言うのはなしでブン回り重視で組もう。

使ってるデッキに飽きてくると趣味に走ったデッキで大会出る時があるんですが、今がその時期なんでおかしなデッキを持ってFNMとか行こ~っと。

とりあえず、青単流転の護符デッキで。
Q,流転の護符なら青じゃなくても使えるのになぜ、青か?

A,大建築家が使えるからです。かごの中の太陽も使いやすくなります。

何出そうかな~。

・エムラクール
5,6ターン目に殴り出せば勝つ。その気になればかごの中の太陽や杯+増殖で素出しも可能にしたいです。

・エメリアの盾、イオナ
単色ならそのまま勝てる・・・よね?青絡みの多色でも神ジェイスいないからバウンスされることもないだろうし多分、黒か白って言っておけば割と除去られないんじゃないかな。追加のフィニッシャー?って感じなのかな。エムラを優先しそうだし。
流転の護符がないと出ないのが問題か・・・・。
白足してもいい気はするけどね。
青白建築家ってあんまスマートじゃないな。

・核の占い師、ジン・ギタクシアス
前に試してた。
面白いけどタフネス4なんで割とすぐにいなくなるのが問題。

・荒廃鋼の巨像
サーチで持ってこれる上に大建築家から出せる点と除去られにくく、1パンチで勝てるのが魅力なんでコイツでいいんじゃないか。
って思ってたけど、護符から出すんならエムラのほうが強いかな。

・ワームとぐろエンジン
6マナだから素でも余裕ででる。
護符使っていきなり飛び出せれば強い時もあるんで入れておく。
つーか青茶のフィニッシャーはコイツしかいないんでね。

法務官やイオナ、エムラが出てきたら楽しそうじゃない。

銭湯行きたいな~。
お風呂にダイブしたい!



1 2

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索